学芸大学の本格イタリアンで夏バテ対策と予防!

2023/08/15 ブログ
ロゴ

こんんちは

学芸大学駅から徒歩30秒の本格イタリアン、オリーヴァです

 

夏の暑さが本格的になってきました!

みなさん、夏バテ対策はしっかりとされていますか!?

 

真夏の日差しは疲労回復の大敵、、、

イタリアンでは欠かせない「トマト」を取り入れて今年の夏を乗り切るヒントにしてみてはいかがでしょうか!

 

 

トマトを使ったイタリア料理は、夏バテ対策に理想的な選択肢です

 

トマトは水分が豊富でビタミンCやリコピンも含む、栄養価の高い食材

その爽やかな風味と多彩な使い方で、夏の暑さに疲れた体をリフレッシュし、元気を取り戻すのに役立ちますsmiley

 

トマトを使ったイタリア料理と夏バテ対策のアイデアをいくつかご紹介します

 

ぜひ毎日のメニューの参考にしてみてください

 

  1. マトカプレーゼ: トマト、モッツァレラチーズ、バジルをオリーブオイルや塩で組み合わせたカプレーゼは、爽やかで軽い前菜です。トマトの水分と栄養素を取り入れつつ、胃に負担をかけません。

  2. トマトブルスケッタ: トーストしたパンに、みずみずしいトマト、バジル、ニンニク、オリーブオイルをのせたブルスケッタは、夏の前菜としてぴったりです。トマトの酸味とハーブの風味でリフレッシュ効果抜群です。

  3. トマト冷製パスタ: 茹でたパスタを冷やして、トマト、バジル、オリーブオイルと和える冷製パスタは、食欲を満たしつつ胃に優しい一品です。

  4. トマトガーリックシュリンプ: トマトとガーリックをベースにしたソースで、シュリンプを炒めます。トマトの酸味とシュリンプのプロテインで元気を補給できます。

  5. トマト入り冷製スープ: ジャズパルやガスパチョといったトマトベースの冷製スープは、水分補給と栄養補給に最適です。トマトの鮮やかな色合いが食欲をそそります。

  6. トマトリゾット: トマトをたっぷりと使ったリゾットは、夏のランチや軽食に適しています。トマトの酸味とリコピンが体をリフレッシュさせます。

 

トマトを積極的に取り入れたイタリア料理は、夏のバテを防ぎ、体を元気に保つのに効果的です

 

新鮮なトマトの水分や栄養を活用しながら、美味しい食事を楽しんで夏の疲れを吹き飛ばしましょう!!!